大会初日には、佐藤喜作会長が、「今こそ、生きる基本である食の国内自給を進めて、農の自立を果たそう」と挨拶。続いて、基調講演では、農山漁村文化協会副会長の坂本尚さんが、人類始まって以来の自然と人間が敵対する社会構造に言及し、この対立を克服するには農村が立ち上がるしかないと強調し、改めて消費者の覚醒を促す、人間の生存をかけた有機農業運動をと呼びかけた。
さらに、「どうする!食と農の自給・自立」をテーマにパネルデスカッションが行われた。パネリストとして、有機農家の舘野廣幸さん、古野隆雄さん、林重孝さん、魚住道郎さんと、生産者と提携活動を行っている若島礼子さん、白根節子さんが参加。「遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン事務局長」の安田節子さんがコーディネーターを務めた。農薬を使わなくても良い品種の育成、有機農業技術の確立、大豆を中心にした農業、食べ方を変える提案、生ごみの堆肥化による都市農園づくりなどが、熱心に話し合われた。
懇親会を挟んで行われた分科会では、「有機農業推進に向けての動き」についても討議され、有機JAS認定とエコファーマー制度などとの差異が未だに見えない、国の管理下に有機農業を置くのではなく、あくまで消費者との提携関係を進めていきたいなどの意見が出された。このような意見に対し、日本有機農業研究会としても有機農業推進法が制定された今こそ、積極的に発言していくべきではないか、という提案もあり、有機農業を国が進める時代に会としてどうリーダーシップを取っていくかが問われている。
なお、大会2日目には、種苗交換会や参加者による2分間スピーチ、青山学院大学の福岡伸一教授の記念講演などが行われた。
Copyright (C) Eco Pure All Rights Reserved.