昨年(2019年10月13日)の台風19号の大水害から1年余、長野県の千曲川の決壊による被害は想定をはるかに超えるものとなってしまいました。特に、水没したリンゴ園は、元に戻るには2〜3年はかかるというのが常識です。今年の熊本南部の大洪水はもとより、異常気象による水害が多発しています。
このような現象は、今後も続くと予測されますが、従来の技術では限界があり、異なった視点からの根本的な対策が求められています。
先ずは、EM重力子農法の威力をご覧ください。
この奇蹟のリンゴは、(株)EM生活を中心とした地球環境共生ネットワーク(Uネット)等のボランティアの成果です。極めて重要な情報ですので、EM生活の岩瀬氏の報告をそのまま紹介します。この方法は、すべての果樹に応用することができますので、災害の発生が懸念される地域はもとより、完全無農薬、無化学肥料の真の自然農法も可能となります。
水害後の様子をまとめた動画はこちらから▼
【 長野県上高井郡小布施町 岩井園について 】
◆りんごに重力子農業を実践 2018年より塩、炭、EM活性液のみ。 肥料やボカシ、堆肥使用せず、りんごを取り巻く気候等、栽培環境の変化が大きいため、新しい重力子農業に積極的に取り組む。
◆EM使用量と方法(1.5ha 300本に対して) EM活性液土壌散布量15トンを施用。 塩2トン、EMグラビトロン炭 1トン、EM活性液 300Lにて混合資材を作成して土壌散布。 EMグラビトロン炭 2トン、株元1本あたり7〜8kg散布。 ブラコン2000個 株元4カ所、樹冠4カ所に設置。 結界増設20m毎に結界ペットボトルを設置。ロープは樹木より高い位置に張る。 (※現在はロープを張らない方法も開発されています)
◆千曲川決壊被害状況 農地全面積の果樹及び出荷場1階部分は完全に水没。
◆災害復興支援活動 EM生活全社対応として実施。 3haの畑のうち、被害が大きかったりんご畑1.5haすべてにEM重力子農業技術を応用した。 【ご協力】 ・長野Uネット諏訪様よりEM活性液 ・山崎様よりEM活性液、竹炭、水草堆肥 ・緑の会様よりEMボカシ ・近隣Uネット会員金子様宅を拠点とした ・(株)EM生活職員のべ20名参加
◆2020年収穫に向けての整備 コロナ最中でもEM生活社の職員を中心に復興支援業務にあたる 被害が大きいりんご1.5haにEM重力子農業技術を応用した。 【ご協力】 岩手コンポスト様、EM研究機構様よりEMグラビトロン炭
次は沖縄で起こっているEM情報です。
4月に新型コロナ対策として沖縄の高圧線を通し、機能しているEMグラビトロン結界を大幅に強化しました。特に植物の生長では、様々なウイルス抑制効果が現れています。また、閉鎖空間ではEM活性液をスプレーし、EM生活に徹することで体調管理に気をつけることが重要です。さらに、冬には加湿器に300〜500倍に薄めたEM・X GOLDを入れ、快適な空間作りを実践してください。
Copyright (C) Eco Pure All Rights Reserved.