第4回 〜春になったら土づくり〜
最近、家庭菜園や農業をやってみたいという方が多くなりました。私の農園にも4月9日に東京からお父さんと娘さんが農業体験を希望して訪ねて来ました。 実はこのお父さん、私の古くからの友人でラリー仲間でもあったことから再会を楽しみにしていました。しかも彼は農薬メーカーの研究者で農薬のスペシャリスト。今までも安全性の高い農薬の開発話を聞くたびに、ルールを守れば農薬を使う農業も間違いではないと思っていました。 しかし私はEMに出会い無農薬栽培をしています。彼は私の農法とは真逆の手法の研究者ということもあって、私にとって彼との話はいろいろな意味でとても参考になるのです。 ところが娘さんの影響が大きいようで、定年退職後は郊外に移住して有機農業に挑戦したいというのです。都心で働く娘さんですが、お父さんの退職を機に家族で有機農法による農業に挑戦する意気込みなのです。 本来なら私の農園では体験の受け入れはしていないのですが、今回は特別に農園作業の写真モデルとしてトマトの土づくりを手伝っていただきました。 今後、父娘さんにはトマトやナス、キュウリなどの生育状態を報告し、夏には実際に食べてもらい、EMの素晴らしさを実感してもらうのが楽しみでもあります。 野菜作りで重要なのは土づくりです。 私の農園も春になったらまずは土づくりから始めますが、「Part.1 第12回 EM柴田農園直伝 〜片づけは来年の大切な準備」で説明したように、下準備は昨年から始まっていました。 この写真は、2021年12月の様子です。
トマト栽培の土づくり実践!
ここからお二人と共に春の土づくりスタートです。 まずは肥料を振ります、と言って私が取り出したのは「塩」です。 「畑に塩を撒くのか・・」と二人は驚いていましたが、塩は除草や殺菌作用もあり、そのあとEM活性液を散布することにより塩が肥料になるんですよ・・と説明しました。これもEM栽培の大きな特徴です。
露地での土づくり
露地で土づくりに必要なのは雑草とEMボカシだけです。 塩は1袋25s1500円と購入コストがかかるので、使用はハウスのみで露地では使っていません。管理はハウス内のトマトの土づくりと同じです。 春先はまだ雑草も少ないので、雑草が生えるのが待ち遠しいです。 初めて農業体験をした友人の父娘さんですが、EMボカシやEM活性液散布にも積極的に取り組んでいてEMに関心を持ったようです。 私の農園では雑草、塩、EMボカシ、そして繰り返しEM活性液を散布するだけで土づくりをしています。 これまでも様々な有機農法を見学しましたが、無農薬栽培では難しいと言われるトマト栽培にEMの活用は最も有効だと感じています。 良質のEM活性液をつくり、繰り返し撒くこと! そうすれば誰でも素晴らしい野菜づくりができます! それには、EMを培養するというひと手間が必要ですが。
Copyright (C) Eco Pure All Rights Reserved.