ウェブ エコピュア
EMとは?
特集・レポート
連載
投稿ひろば
用語集
FAQ
用語集
EM情報室について
サイトマップ
サイトマップ
サイトマップ
市民の提案を学校がキャッチ

学校にEMを毎月届ける吉田さんらEM普及研究会のメンバー
学校にEMを毎月届ける吉田さんらEM普及研究会のメンバー
今年3月に教育委員会から配られた「トイレのニオイ問題をEMで解消しませんか」という市民団体の名前が入った案内チラシ。それを見た、神奈川県川崎市内114校の小学校のうちの14校で、EMを使ったトイレ掃除が行われています。

この提案をした市民団体は、川崎市で5年前からEMボカシづくりを行っているEM普及活動研究会(代表吉田賢治さん)。今年3月、米のとぎ汁EM発酵液のつくり方とプール清掃のパンフレットを添えた提案書を教育委員会に提出。教育委員会は、情報の1つとして各学校に通達しました。その後、吉田さん自ら、学校に電話を入れて、学校内のトイレ状況を聞き取り、EMの説明した結果、14校の学校から「やってみたい」との申し出がありました。

それらの学校には、月1リットルのEM活性液1本が届けられ、週1回の清掃業者による掃除の合間に、各学校の担当者が、汚れ落としとニオイ対策に使っています。
EMボカシづくりに挑戦する子どもたち
EMボカシづくりに挑戦する子どもたち

その学校の1つの川崎市立小田小学校(澤田妙子校長・児童数567人)は、一昨年から夏休み子どもチャレンジワークショップに吉田さんらをボランティア先生として招いて、EMボカシによる生ごみリサイクルを行っています。1〜6年生まで計60人が体験し、このイベントが縁で、今回のEM活性液でのそうじが導入されました。

ニオイ消しだけではない

今年5月中旬に、吉田さんと研究会の杉本さんが、小田小学校を訪問、総括教諭の風間祥子先生に、トイレから体育館、多目的ホール、コンピューター室、下駄箱まで、様々な場所にEM活性液を使うコツを伝授しました。

トイレは、便器だけではなく、壁や天井にも噴霧するのが悪臭防止のコツ
トイレは、便器だけではなく、壁や天井にも噴霧するのが悪臭防止のコツ
「トイレでは、換気扇を回しても、窓を閉め切っているので、どうしてもニオイが出る」と風間先生が言うと、「トイレ周りだけでなく、壁や天井、換気扇の裏や上に噴霧すると、アンモニア臭が軽減しますよ」と吉田さんらがアドバイス。

締め切り状態の更衣室や、体育館の用具室やコンピューター室(電子機器には直接かけない)にもEM活性液を噴霧。吉田さんが、EM活性液が多方面に使えることを知らせると、風間先生は「わずか1リットルが、いろいろな場所に使えるのね」と驚いていました。

EM散布はいつでもどこでも

下駄箱にEM活性液を噴霧する用務員の堀内さん
下駄箱にEM活性液を噴霧する用務員の堀内さん
現在、川崎市内の校内掃除の多くは、業者に委託されています。しかし、気持ちの良い空間を維持していくには、毎日のちょっとした掃除が欠かせません。それを支えているのが、用務員さんです。小田小学校の場合は、用務員の堀内さんがこまめにEM活性液を噴霧。「手袋をしないで扱える安全さがいいですね」と堀内さんもニッコリ。

吉田さんは、「ニオイを消すということは、まず空気の質を変える第一です。今は様々な感染症も心配されているし、子どもたちの健康のためにもEMを教室にもまいてほしい」と話します。

EM普及研究会では、14校すべてを訪問し終えており、評判を聞いてか、さらに数校から依頼があったということです。これからは、EMについてさらに理解してもらい、学校運営の中に生かしてもらう取り組みをしていく予定です。

掲載日:2007年6月13日

EL−net(環境学習ネットワーク)とは

学校におけるEMを活用した環境についての取り組みを地域のEM実践者やボランティアとともに支援していくためのネットワークです。
URL http://www.school-el.net/

戻る

トップページ | EMとは? | 特集・レポート | 連載 | 投稿ひろば | 用語集 | FAQ | バックナンバー | EM情報室 | リンク集 | サイトマップ