ウェブ エコピュア
EMとは?
特集・レポート
連載
投稿ひろば
用語集
FAQ
用語集
EM情報室について
サイトマップ
サイトマップ
サイトマップ
EMボカシネットワーク 障害のある人も、ない人も共に歩む

EMボカシネットワークとは、EMボカシや関連資材を製造する授産施設・作業所と、施設を支援する地域ボランティアグループなどで構成された全国ネットワークです。現在、国内各地に29支部を持ち、340の授産施設・作業所が参加しています。さらに、米国や韓国にも組織が誕生し、それぞれが特色のある活動を展開しています。

福祉施設がEMボカシ飼料製造・販売へ
社会福祉法人「柏の里めむろ」―北海道芽室町―

農林水産大臣宛に提出し、受領された飼料製造申請書
農林水産大臣宛に提出し、受領された飼料製造申請書
社会福祉法人「柏の里めむろ」の知的障害者授産施設オークル(古川誠施設長)は、EMボカシを使った牛用飼料の商品化をめざしていましたが、5月1日付けで「EM発酵飼料」の製造業者として国から認可を受けました。障害者自立支援法の施行で作業内容の見直しが迫られている現場では、新しい自主製品の販路拡大に期待が高まっています。

オークルのEMボカシづくりは10年前から始まり、今では町内の生ごみ減量対策の情報発信の拠点になっています。さらに近年、酪農家が多い十勝地方という地域性の中で、牛舎の悪臭対策にEMボカシが活用され販路を広げています。現在4牧場で活用されていますが、2〜3日に1回、牛舎のスラリーにEMボカシを散布するだけという手軽さが生産者に喜ばれています。

酪農という地場産業とつながるEMボカシ。牛舎の悪臭対策にも効果
酪農という地場産業とつながるEMボカシ。牛舎の悪臭対策にも効果
飼料化はその延長線上で、生ごみ堆肥化用のEMボカシからモミガラを抜いて、EMに糖蜜と米ヌカを混ぜたもののみでつくっています。担当の岡秀隆支援員は、「今年2月東京で開催された自然農法・EM技術交流会に参加して家畜の飼料としてのEMの活用の可能性を知りました。酪農王国十勝でもEM飼料を商品化し、EMを普及させたい」と意気込んでいます。古川施設長も、「地域の需要に応え、必要とされる情報を提供する施設づくりをめざしたい」と見守ります。販売は登録手続きが終了次第開始されます。

福祉施設では全国初

売り上げ増をめざして張り切るEMボカシ班のメンバーたち
売り上げ増をめざして張り切るEMボカシ班のメンバーたち
飼料登録に向けてアドバイスしたNPO法人北海道EM普及協会も、「EM発酵肥料は民間の業者がすでに製造・販売しているが、福祉施設では全国でも初めてのケースで、画期的なこと」と喜んでいます。
このことは、5月26日オークルで開かれたEMボカシネットワーク北海道支部総会で岡支援員から報告され、参加者の関心を集めました。

なお、北海道においては、元国立帯広畜産大学の佐藤邦忠名誉教授が道内の獣医師会の情報誌「北海道獣医師会雑誌」(2005.4.1発行)に「EMは環境汚染の予防、病傷家畜の減少、自然環境の保全に有用性を発揮する」と発表。畜産分野におけるEM技術は、感染症対策や免疫力アップなど専門家からも高い評価を受けています。

芽室町で「EM公開講座」
北海道支部設立10周年記念事業

EM初心者向け講座。補助イスが出るほどの盛況
EM初心者向け講座。補助イスが出るほどの盛況
今年設立10周年を迎えたEMボカシネットワーク北海道支部は、5月27日、芽室町内のめむろーどで「EMボカシ公開講座」(後援:芽室町)を開催しました。高井賢二支部長、比嘉節子名誉会長、後藤雅住民福祉部長に続いて、10周年記念事業の当番施設にあたったオークルの古川誠施設長が「この機会を通してEMへの理解とオークルへの理解を深めてほしい」と挨拶しました。

会場は基礎講座(初心者用)と専門講座(実践者用)に分かれ、EM生ごみ発酵肥料を使った花や野菜づくり、酪農業におけるEM活用など6講座が開かれました。町内外から約100人が参加し、中には関心のある講座を掛け持ちする人もいて、メモを取りながら熱心に聞き入っていました。

支部運営に秘策あり

公開講座前日には支部総会がオークルで行われ、9施設の担当者と関係者合わせて30人が参加しました。
同支部では、総会開催施設は、全国各地で行われるEM関係の大きなイベントに、担当者1人を派遣できるという特典を設けています。費用は支部が負担しますが、各施設・作業所が生ごみ処理容器を1個売るごとに販売店から支部に100円の協賛金が入ってくる仕組みで、販売店の理解と協力によります。今年は2月に東京ビッグサイトで行われた自然農法・EM技術交流会にオークルからEMボカシ担当の岡秀隆支援員が参加しました。この特典と協賛金の仕組みは、支部運営の円滑化の秘策とも見られます。また、1泊2日の日程が施設間の親睦を強めています。

掲載日:2007年6月18日

外部リンク

EMボカシネットワーク
http://www.emro.co.jp/embokashi/


もどる

トップページ | EMとは? | 特集・レポート | 連載 | 投稿ひろば | 用語集 | FAQ | バックナンバー | EM情報室 | リンク集 | サイトマップ